-
【ファミリークイズ】10月13日付
2020/10/14毎日脳トレ【問題】 リストの熟語をすべてマスの中に入れてください。二重枠のマスの漢字をアルファベット順に並べかえてできる三文字の熟語が答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 ...
続きを読む -

県内景気「悪い」72% 9月期企業動向 好転見られず
2020/10/14経済一般みやぎん経済研究所と県は、9月期(7~9月)の県内企業動向アンケートの結果を発表した。県内の景気判断で「悪い」が72%と前期(4~6月)に続き7割を超えた。新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にあるが、経営環境においては好転の兆しが見ら...
続きを読む -
サツマイモの旬
2020/10/14健康歳時記子どもの頃、9月になるとサツマイモを収穫するための遠足があった。 しかし、おいしくなるのは本格的に寒くなる今頃から。収穫して数日置くとでんぷんが糖分に変わり、次第に甘味が増すわけだ。 これからの季節、焼き芋を販売する屋台を...
続きを読む -

九州最大級の温泉施設開業 長崎市伊王島
2020/10/14九州各県ニュース長崎市伊王島のリゾート施設「アイランドナガサキ」に、新たなスパテーマパーク「長崎温泉アークランドスパ」がオープンした。既存の天然温泉大浴場に、岩盤浴やスパプールなどを新設。温浴施設としては九州最大級の施設に生まれ変わった。 入場時...
続きを読む -
【ことば巡礼】私が表せる強いイメージというのは、正直さからくるものなの
2020/10/14ことば巡礼シェリル・クロウ クロウは1993年にデビューしたアメリカのシンガー・ソングライター。これまでにグラミー賞を9回受賞している実力派である。 きょうの言葉は、ある女性ロックアーティストの「男の世界で成功するために、女たちに“混...
続きを読む -

口蹄疫再発防止へ決意 終息10年宮崎神宮で安全祈願祭
2020/10/13きょうの出来事本県で牛や豚など29万7808頭が犠牲となった2010年の口蹄疫終息から10年の節目を迎え、JAグループ宮崎は13日、宮崎市の宮崎神宮で畜産安全祈願祭を開いた。畜産農家や県、JA関係者ら約120人が、防疫の徹底による再発防止や畜産業発展へ...
続きを読む -

国内未確認の甲虫を発見 宮崎市の昆虫研究家
2020/10/13トピックnews宮崎市島之内の元造園業で、昆虫研究家の笹岡康則さん(68)が綾町の照葉樹林で、これまで東南アジアでしか生息が確認されていなかった甲虫コメツキダマシ科の一種「チャイロツツクビコメツキダマシ」を国内で初めて見つけた。本県が同種生息地の北限とな...
続きを読む -

隣人の絆、再開の力に 人吉豪雨災害から3カ月
2020/10/13社会news7月の九州豪雨で甚大な被害に見舞われた熊本県人吉市。本県にも多くの取引先を持つ同市鍛冶屋町の醤油しょうゆ・味噌みその製造・販売を手掛ける「釜田醸造所」は工場が浸水し、損害は約1億円に上った。3代目社長の釜田顕さん(54)は一時廃業も考えた...
続きを読む -

日向市が「防災コンパクト先行モデル都市」に選定 県内市町村で唯一
2020/10/13地域の話題国内で頻発、激甚化する自然災害に備えて国が指定する「防災コンパクト先行モデル都市」に、日向市が県内市町村で唯一選ばれた。市は国交省など省庁を横断する特別組織の助言を受け、本年度中に具体策を盛り込んだ防災指針の策定を目指す。 人口減...
続きを読む -

世界の食事情など理解深める 宮崎市で未来づくりフォーラム
2020/10/13トピックnews本県の発展へ向け、有識者らが講演する「宮崎未来づくりフォーラム」(県平和大使協議会主催)は11日、宮崎市民文化ホールであった。市民ら約200人が参加。ビーガン(完全菜食)が増加している世界の食事情、害獣であるイノシシの処理方法などについて...
続きを読む