-
福岡都市圏で大幅減便 来春、JR九州
2020/08/27県内一般ニュースJR九州の青柳俊彦社長は26日、福岡市で記者会見し、来年春のダイヤ改正で福岡都市圏を中心に大幅な減便を行うことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛や在宅勤務の拡大で利用者数が減っており、利用実態に合ったダイヤに見直す...
続きを読む -
県内 35日ぶり感染ゼロ 新型コロナ
2020/08/27県内一般ニュース県と宮崎市は26日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。25日に実施した計61件のPCR検査ですべて陰性となり、県内で感染者が確認されなかったのは7月21日以来、35日ぶり。 県内では同月5日、同市で85...
続きを読む -
畜産王国へ飛躍 口蹄疫発生から10年のドキュメント
2020/08/27県内特集口蹄疫の終息から27日で10年。壊滅的な被害を受けた本県畜産業は復興へ一歩ずつ歩みを進め、飛躍への礎を築いてきた。全国和牛能力共進会(全共)では3大会連続で内閣総理大臣賞を獲得し、口蹄疫からの復興と畜産王国の強さを全国に見せつけた。県内農...
続きを読む -
口蹄疫終息10年 国内畜産業けん引へ
2020/08/27県内特集【解説】 口蹄疫が終息し、10年を迎えた。関係者は復興から次のステージへと進む節目と捉えており、防疫はその土台となる。この10年で、消毒ゲートや防護柵の整備が進み、地域単位で特定疾病の撲滅を目指す動きも生まれた。記憶の風化や気の緩み...
続きを読む -

県内企業84%マイナス実感 帝国データ・7月意識調査
2020/08/27経済一般新型コロナウイルス感染拡大を受け、県内企業の84.1%が業績に「マイナスの影響がある」と答えたことが、帝国データバンク宮崎支店が7月に実施した意識調査で分かった。「マイナス」と答えた企業は4月調査(90.2%)をピークに減少しているが、「...
続きを読む -
シュウカイドウの花
2020/08/27健康歳時記シュウカイドウは草丈40~80センチメートルで、かわいらしいピンクまたは白い花が咲く。中国南部やマレー半島が原産で、江戸時代に園芸用として長崎に輸入された。その後、日本各地で自生するようになった帰化植物だ。昭和初期に永井荷風らが定めた「新...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分の気持ちを言葉にしても無意味です。行動を起こし、結果を出さなければいけません
2020/08/27ことば巡礼フローレンス・ナイチンゲール ナイチンゲール(1820~1910年)はイギリスの看護師。1853年に看護師となり、翌年勃発したクリミア戦争に従軍して献身的な働きを見せた。また、統計に基づいた医療改革を推進したことでも有名である。 ...
続きを読む -

新型コロナ、35日ぶり感染確認ゼロ 7月21日以来
2020/08/26きょうの出来事県と宮崎市は26日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。25日に実施した計61件のPCR検査ですべて陰性だった。県内で感染者が確認されなかったのは7月21日以来、35日ぶり。 県内では同月5日、同市で85...
続きを読む -

コロナ禍の継承へ模索 口蹄疫終息10年
2020/08/26社会news口蹄疫が終息し、27日で10年を迎える。その節目に、自治体主催による式典や防疫研修会が開催される予定だったが、新型コロナウイルスの影響で軒並み中止に追い込まれている。生産者同士の勉強会なども実施困難な状況が続く中、関係者は「口蹄疫を忘れず...
続きを読む -

口蹄疫終息10年 高い防疫意識を維持、教訓継承と発展へ正念場
2020/08/26社会news本県で29万7808頭の牛や豚などが犠牲となった2010年の口蹄疫終息から、27日で10年を迎える。終息後、農家の防疫意識は高まり、国の飼養衛生管理基準を満たす牛、養豚農場の割合(順守率)は、直近の17年度で本県99・5%と、全国平均61...
続きを読む