-
住民「当然の対応」 延岡・西臼杵外出自粛要請
2020/08/03県内一般ニュース延岡市で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことなどを受け、県は2日、延岡・西臼杵地域を「感染状況が厳しい圏域」に指定した。住民は一定の理解を示したものの、感染拡大が止まらない現状に緊張感をにじませ、同市役所も感染症対策...
続きを読む -
【思い受け継ぐ 戦後75年みやざき】自戒秘めた 父の飛行帽
2020/08/03県内特集教官務め 教え子戦地に 岩切義弘さん(72)=国富町 大空を旋回する練習機を見上げ、父は懐かしそうにつぶやいた。国富町で一緒に農作業していた約60年前の夏。「あの頃もこうやって練習しよったな」。太平洋戦争中に少年飛行兵の教官を務めた...
続きを読む -
県内新規感染 最多30人 新型コロナ
2020/08/03県内一般ニュース県と宮崎市は2日、県内で30人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1、2日のPCR検査で判明。新たに感染を発表した人数としては過去最多で、県内の感染者数は187人となった。30人の地域別は延岡市13人が最も多く、門川町で初の感...
続きを読む -
北部教育事務所職員も 新型コロナ感染
2020/08/03県内一般ニュース県教委は2日、延岡市在住で、同市の県北部教育事務所に勤務する50代男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県教委や同事務所によると、男性職員は7月30日まで出勤し、勤務中はマスクを着用していた。1日に38・0度の発...
続きを読む -
【ことば巡礼】おばあさんは川へ洗濯に
2020/08/03ことば巡礼「桃太郞」 きょうの言葉は、童話「桃太郞」からその冒頭の一節である。 現代に生きる私たちはつい何気なく読み過ごしてしまいがちだが、川まで行って洗濯をするのは、考えてみれば大変な重労働だ。そんなことを毎日していたとは驚きである...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】盆地のキッチン グランマ(都城市都北町)
2020/08/03経済企画鶏料理盛りだくさん 「盆地のキッチン グランマ」は、都城市都北町の道の駅「都城」内にあるレストラン。地場産食材を使った加工食品などを扱う同市高城町の「ばあちゃん本舗」(小園秀和社長)が運営している。チキン南蛮などの鶏料理を中心とし...
続きを読む -
旬のタチウオ
2020/08/03健康歳時記夏に旬を迎えるタチウオ。海中で細長い体をキラキラさせながら背びれをはためかせて泳ぐ。釣り人にも人気の魚だが、歯が鋭いので、素手で扱うのは危険だ。 名前の由来は、その姿が太刀のような形と色をしているから。南北朝時代の武将、新田義貞が...
続きを読む -

新型コロナ1日感染発表 過去最多の30人 門川で初確認
2020/08/02社会news県と宮崎市は2日、県内で30人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1、2日のPCR検査で判明。新たに感染を発表した人数としては過去最多で、県内の感染者数は187人となった。30人の地域別は延岡市13人が最も多く、門川町で初の感...
続きを読む -

琴恵光初の幕内10勝 本県出身39年ぶり 大相撲7月場所千秋楽
2020/08/02きょうの出来事大相撲7月場所千秋楽は2日、東京・両国国技館であり、延岡市出身で西前頭16枚目の琴恵光(28)=本名・柏谷充隆、佐渡ケ嶽部屋=は照強をはたき込み、10勝目を挙げた。幕内での2桁勝利は自身初で、本県出身力士では栃光関(金城関、高鍋町出身)が...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内166~187例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月2日午後4時40分~)
2020/08/02夕刊プラス1本県で166~187例目の新型コロナウイルス感染確認について、県は2日、県庁で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 22人の感染判明、門川町では初めて確認 【冒頭発表】 本日は本県分2...
続きを読む