-
じゃーじゃゼミ 1月18日付
2020/01/18こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
九州の外国人延べ宿泊者数 w杯効果 欧米豪3.5倍
2020/01/18経済一般九州運輸局は17日、2019年10月の九州の外国人延べ宿泊者数が前年同月比4・7%減の56万8390人となったと発表した。日韓関係の悪化で韓国は73・4%減の6万9370人だったが、ラグビーワールドカップ(W杯)の開催効果で欧米豪は約3・...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】1月18日付
2020/01/18読書(1)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社・792円) (2)佐伯泰英著「初午祝言」(文芸春秋・803円) (3)東野圭吾著「恋のゴンドラ」(実業之日本社・734円) (4)谷本真由美著「世界のニュースを日本...
続きを読む -
応接室 大阪市・NTT西日本社長 小林 充佳(こばやし・みつよし)氏
2020/01/18経済企画ICTで地域活性 掲げているのは「ソーシャルICT(情報通信技術)パイオニア」。ICTで地域の課題を解決する先駆者の意味で、「私たちの技術をうまく使ってもらうことで、より元気にする『地域のビタミン剤』になりたい」とも考えている。 ...
続きを読む -
1月19日の在宅医
2020/01/18休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町(33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 萩原眼科・中尾内科 愛宕町...
続きを読む -

受験生ら会場下見 センター試験18日から
2020/01/17トピックnews全国一斉の大学入試センター試験(18、19日)を前に17日、会場となる県内6大学では受験生らが下見に訪れた。センター試験は今回が最後で、2021年1月には大学入学共通テストに変わる。目玉だった英語民間検定試験と国語・数学の記述式問題の導入...
続きを読む -

踏切内から女性を救出 宮崎市の男女4人を表彰
2020/01/17きょうの出来事踏切内で倒れた女性を救出したとして、宮崎南署(河野俊一署長)は17日、中高生を含む宮崎市の男女4人に署長感謝状を贈った。遮断機が下り、列車が迫る中での救出劇で、偶然現場に居合わせた4人のとっさの行動が命を救った。 表彰を受けたのは...
続きを読む -

2個人6団体表彰 宮日農業技術賞
2020/01/17きょうの出来事先駆的な取り組みで、本県農業の発展や地域活性化に貢献した農業者らに贈る第62回宮崎日日新聞農業技術賞の贈呈式は17日、宮崎市の宮日会館であった。野菜や畜産、複合経営など4部門で2個人、6団体を表彰。情報通信技術(ICT)を活用した品質や収...
続きを読む -

経済効果9000万円 東九州伊勢えび海道
2020/01/17地域の話題延岡市と大分県佐伯市が県境を越えて連携する「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」(延岡観光協会、佐伯市観光協会主催)の本年度の実績が発表された。集客は9670食、経済効果は9043万円で、いずれも前年度を上回った。 本年度は9月2日...
続きを読む -

防疫徹底誓う 児湯郡市畜連が口蹄疫「畜魂祭」
2020/01/17地域の話題児湯郡市畜連(平島善範代表理事会長)の「畜魂祭」は15日、新富町の児湯地域家畜市場であった。管内自治体の代表者や畜産関係者ら約160人が家畜の霊に感謝をささげ、今年の市場の繁栄や畜産経営の安定を祈願。発生から10年を迎える口蹄疫を振り返り...
続きを読む