-

和み処 あか川(宮崎市)
2019/10/12美酒談ガイド季節の素材を気軽に 東京・浅草の日本料理店などで腕を磨いた赤川吉徳さん(32)=えびの市出身=が、妻の真紀さん(34)=同=と2017年8月に開店した「和み処(どころ) あか川」。吉徳さんは「独立するなら故郷の宮崎で、と考えていた」...
続きを読む -

エビとトマトのパスタ/nesso(宮崎市)
2019/10/12麺客万来エビのうまみが凝縮 宮崎市のイオンモール宮崎から車で1分、一葉稲荷神社から北に約200メートルの所にあるレストラン「nesso(ネッソ)」。イタリア語で「つながり」を意味し、2017年末まで同市上野町で営業。今年6月に現時の場所に再...
続きを読む -

事業と地域貢献、承継 かわにしスポーツ(宮崎市)
2019/10/12経済一般スポーツ用品店「かわにしスポーツ」(宮崎市島之内)の運営会社・かわにしは、創業者で前社長の川西晃会長(76)から、興梠裕周社長(29)に事業を承継した。10月1日付。同社は1979(昭和54)年の開業以来、地域と密着した数多くのスポーツイ...
続きを読む -
眠りとパジャマ
2019/10/12健康歳時記人間の体温は、朝起きた時に高く、午後2~3時ごろに1度ぐらい下がった後、上昇に転じ、午後10~11時ごろに再び下がる。体温が下がった際、眠りに入りやすくなり、朝方に上がって目が覚めるというサイクルだ。吸湿性や通気性の悪いパジャマを着て寝る...
続きを読む -
ふくおか取材ノート/乗客ゼロの代行バス
2019/10/12経済企画2017年7月の九州北部の豪雨から、添田(福岡県添田町)―夜明(大分県日田市)間で不通が続くJR日田彦山線。先月、添田町彦山で開かれたJR九州による住民説明会を取材するため、初めて同線を利用した。 夕刻、田川後藤寺駅(福岡県田川市)の...
続きを読む -

フィッシュアンドチップス/Yorakusha Farmer's Cafe(高鍋町)
2019/10/12きょう何食べる?フィッシュアンドチップス(1100円)白身魚のフライ、ポテト、サラダ のどかな田園地帯に8月にオープンした農家カフェ。演奏家の夫婦が、音楽と農業を融合した新しい暮らしを実現している。 カフェではイギリスの家庭料理や伝統菓子を...
続きを読む -
【ことば巡礼】水清ければ大魚なし
2019/10/12ことば巡礼故事成語 市役所の近くに池がある。通りかかった時は、しばし池をのぞき、悠々と泳ぐコイの姿を楽しんでいる。きちんと管理され、水は澄んでいる。その時、なんとなく皮肉な気分になるのは、標記の言葉を思い出してしまうからだ。 守屋洋の...
続きを読む -

「おうちで英語」~「曜日の名前」~
2019/10/12こども新聞日曜日(にちようび)、夜(よる)ねる前(まえ)に「明日(あした)は月(げつ)曜日だから、これとこれを持(も)って学校に行(い)かなくちゃ」と準備(じゅんび)していますか? おけいこや塾(じゅく)、見たいテレビ番組(ばんぐみ)もカレンダーの...
続きを読む -
10月13日の在宅医
2019/10/12休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 田原 伊達町 (32)4987 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 野田 安賀多町(32...
続きを読む -

熊本地震の恩報いたい 南阿蘇のボランティア団体、延岡で復興支援
2019/10/11トピックnews台風17号に伴う竜巻被害を受けた延岡市で、熊本県南阿蘇村のボランティア団体「ロハス南阿蘇たすけあい」が復興支援に励んでいる。「おやっさん」の愛称で呼ばれる代表理事長の井出順二さん(46)は、阪神大震災と熊本地震を経験。「たくさん助けてもら...
続きを読む