-
高千穂神楽に「地域文化賞」 サントリー文化財団
2019/08/23県内一般ニュースサントリー文化財団(大阪市)は22日、地域文化の発展に貢献したとして、高千穂町で受け継がれる神楽文化に「サントリー地域文化賞」を贈呈すると発表した。半世紀近くにわたって観光客向けの神楽を毎日上演し、国内外に魅力を発信し続けていることなどが...
続きを読む -
吉都線利用増へ 飯野高生、観光列車を企画
2019/08/23県内一般ニュースえびのの魅力発信へ、高校生が観光列車を企画―。JR吉都線の利用促進につなげようと、えびの市・飯野高(押方修校長、241人)の3年生8人が、9月3日に同線を使った観光列車を運行させるため、準備を進めている。人口減少など地元の現状について学ぶ...
続きを読む -
都農にサッカーアカデミー 来春開校、高校生世代対象で全寮制
2019/08/23県内一般ニュース都農町の一般社団法人ツノスポーツコミッション(TSC)は22日、高校生世代を対象とする全寮制の「ツノスポーツアカデミー」を同町に来年4月開校すると発表した=写真。宮崎市のサッカー九州リーグ・JFC宮崎、宮崎総合学院と共同で、通信制高校に通...
続きを読む -
データ保管安全に 宮崎電子機器、低料金クラウドサービス提供開始
2019/08/23経済一般宮崎電子機器(宮崎市、木村聡之社長)は、大手企業の10分の1ほどの低料金で利用できる新たなクラウドサービス「MDクラウドひなた」の提供を始めた。県内中小企業の利用を想定し、初期投資も抑えられるよう工夫。セキュリティー面も強化され、社外でも...
続きを読む -
【医療新世紀】制度不十分でも支援は可能 社員のがん、対処法解説
2019/08/23医療フロンティア研究センターが新ガイド 制度が不十分だから、中小企業だから、がんになった社員の支援は難しいと思っていませんか? 国立がん研究センター(東京)が企業の人事労務担当者向けに、実績ある対処法を解説した「がんになっても安心して働ける職場づく...
続きを読む -
【ことば巡礼】僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る
2019/08/23ことば巡礼「道程」高村光太郎 高村光太郎(1883~1956年)には、有名な詩が二つある。一つは、「智恵子は東京に空が無いといふ」で始まる「あどけない話」。そしてもう一つが、標記の文章で始まる「道程」だ。 この詩は「ああ、自然よ 父よ...
続きを読む -
スポーツ飲料の摂取は
2019/08/23健康歳時記夏は水分とともに塩分(ナトリウム)を取ることも大切だといわれる。たくさん汗をかいたとき、水分だけを補給すると血液中のナトリウムやカリウムの量が少なくなることがあるからだ。そのようなとき、塩分や糖分を含むスポーツ飲料は役立つ。 しか...
続きを読む -
高千穂神楽に「地域文化賞」 サントリー文化財団、神楽は全国初
2019/08/22トピックnewsサントリー文化財団(大阪市)は22日、地域文化の発展に貢献したとして、高千穂町で受け継がれる神楽文化に「サントリー地域文化賞」を贈呈すると発表した。半世紀近くにわたって観光客向けの神楽を毎日上演し、国内外に魅力を発信し続けていることなどが...
続きを読む -
JR吉都線に観光列車 9月、えびの・飯野高生が運行
2019/08/22トピックnewsえびのの魅力発信へ、高校生が観光列車を運行―。JR吉都線の利用促進につなげようと、えびの市・飯野高(押方修校長、241人)の3年生8人が、9月3日に同線を使った観光列車の運行に向け、準備を進めている。人口減少など地元の現状について学ぶうち...
続きを読む -
電動カート送迎を実証調査 9月から延岡市
2019/08/22地域の話題駅やバス停が近くにない「公共交通空白地域」での移動手段を確保するため、延岡市は9月から、電動カートで住民宅とバス停間を送迎する実証調査を同市方財地区で行う。国の支援事業を活用し、地区住民が運転手を務めることで、持続可能な交通システムの可能...
続きを読む