-
ゴルフ月例杯
2019/01/08一般スポーツ◇高千穂CC(6日=18S) ▽A組 (1)中村龍蔵69・1(9・9) (2)三野和則69・3(15・7) (3)永山博 69・4(12・6) G 大塚覚 78 ▽B組 (1)相葉利秋69・1(17・9) (2...
続きを読む -
議員報酬増額を可決 新富町議会、県内最高28万3千円に
2019/01/08県内一般ニュース新富町議会(櫻井盛生議長、14人)は7日、臨時議会を開き、町議の議員報酬を県内町村議会の中で最高となる28万3千円とする条例改正案を賛成多数で可決した。引き上げ額は7万2千円で4月の町議選で当選した議員から適用される。地方議員のなり手不足...
続きを読む -
県選管、県保連など注意 保育カンパ流用、政資法違反疑いと判断
2019/01/08県内一般ニュース保育の陳情に関する県内の保護者や保育士からのカンパ金が国会議員の政治資金パーティー券の購入費用に流用されていた問題で、政治資金規正法に違反する疑いがあるとして、県選管が7日、県保育連盟連合会(県保連)と自民党系政治団体の県支部である県保育...
続きを読む -
「SP盤」レコードに光 愛好家、県立図書館収蔵をリスト化
2019/01/08県内一般ニュース宮崎レコード音楽愛好会代表の田中達也さん(74)=宮崎市神宮西2丁目=は、宮崎市の県立図書館が収蔵する「SP盤」と呼ばれる古い規格のレコード1109枚を調査し、リスト化した。「貴重な音を多くの人に聴いてもらいたい」との思いから地道に活動を...
続きを読む -
寒さに負けずスタート切る 県内小中で始業式
2019/01/08県内一般ニュース宮崎市など県内19市町村の小中学校で7日、3学期制の始業式と2学期制の冬休み明け最初の授業があった。児童、生徒らは学年の締めくくりへ向け、寒さに負けず元気にスタートを切った。 このうち西都市の妻北小(杉田康之校長、510人)では体育館...
続きを読む -
「温泉トラフグ」養殖始動 えびので大阪の事業所
2019/01/08県内一般ニュース廃校となったえびの市・飯野小高野分校の屋内プールと、地元の温泉水を活用してブランド化を目指す「温泉トラフグ」の養殖は7日、同分校で始まった。稚魚7千匹は来年1月には成魚となり、同市内に整備される加工場で刺し身や鍋用の具材として処理され、全...
続きを読む -
【ことば巡礼】決して慌てない。それに親切だ!
2019/01/08ことば巡礼「東京震災記」田山 花袋 「田舎教師」「蒲団(ふとん)」などで知られる作家の田山花袋には、極めて優れたルポルタージュがある。関東大震災の直後から復興開始までの、被災の実情を記録した「東京震災記」である。震災後の見聞として、史料的価値...
続きを読む -
経済展望2019(1)県内トップインタビュー
2019/01/08経済企画県商工会議所連合会・米良充典会頭/リスクに広く備えを -2019年はどのような一年となるか。 県内だけの状況を予見することは難しく、国全体の展開を見据える必要がある。今年は政治、経済ともに大きな動きがめじろ押しだ。統一地方選に始まり、...
続きを読む -
ミカンのカロテノイド
2019/01/08健康歳時記ミカンなどのかんきつ類を食べ過ぎると手が黄色くなる。カロテノイドという色素成分がたくさん含まれているからだ。 この成分は、抗酸化作用があるとされる。最近、ミカンに含まれるカロテノイドの中でも、強力な健康効果を持つとされているのが「...
続きを読む -
「温泉トラフグ」養殖始まる えびの市内廃校プール活用
2019/01/07夕刊today廃校となった分校の屋内プールと温泉水を活用した「温泉トラフグ」の養殖場が、えびの市高野の飯野小高野分校跡で稼働を開始し、7日に稚魚放流式があった。村岡隆明市長や市民ら約40人が参加。地元の新名物となる高級魚の成長を願い、7千匹を放流した。...
続きを読む