-
当時の職員聞き取り検討 県内強制不妊
2018/09/13県内一般ニュース旧優生保護法(1948~96年)下で障害者らへの強制不妊手術が繰り返された問題で、県は12日、救済と実態解明に向け、当時の担当職員への聞き取り調査を検討することを明らかにした。9月定例県議会代表質問で、渡辺創議員(県民連合宮崎、宮崎市区)...
続きを読む -
あふれる水怖い 県北平野部豪雨
2018/09/13県内一般ニュース「斜面から大量の水が…」「家が流されると思った」-。停滞する前線の影響で12日、局地的に大雨となった本県の北部平野部。門川町では避難勧告が発令され、住民が不安な夜を過ごした。都農町では住宅の床下浸水被害が出たほか、ビニールハウスが浸水し、...
続きを読む -
県北平野部、局地的大雨 都農で観測最大1時間76ミリ
2018/09/13県内一般ニュース県内は12日、九州付近に停滞する前線の影響で、北部平野部で局地的に大雨となった。気象庁のレーダー解析雨量では、延岡市と門川町で午後8時半までの1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、宮崎地方気象台と県は、延岡市と門川町に土砂災害警戒情...
続きを読む -
帝王切開後死亡、賠償命令 1億3000万円
2018/09/13県内一般ニュース宮崎市内の病院で2012年、帝王切開手術を受けて死亡した女性=当時(35)=の遺族が、薬の投与や転院など適切な措置を取らなかったことに過失があるとして病院側に約1億6千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、宮崎地裁は12日、遺族側の訴えをほ...
続きを読む -
秋の七草
2018/09/13健康歳時記「萩の花 尾花 葛(くず)花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし) また藤袴(ふじばかま) 朝貌(あさがお)の花」(万葉集巻8第1538番) 山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだこの歌が「秋の七草」の始まりで、「朝貌の花」は、...
続きを読む -
【キーパーソン】川﨑 猛社長 都城酒造(都城市)
2018/09/13経済企画多角化挑み地域貢献 企業の地域貢献活動を応援しようと、宮崎銀行が今年5月から始めたCSR型私募債に真っ先に応募。強固な財務基盤が評価され、7月には制度利用第1号として引受手数料の優遇分を地元の荘内商工会へ寄付した。「税金を払ったり、...
続きを読む -
【ことば巡礼】お母さま堪忍して下さい、もうしません
2018/09/13ことば巡礼「七日七夜」山本周五郎 2017年に、「人情・市井」をテーマにした時代小説アンソロジー「情に泣く」を刊行した。私が選んだ作品はどれも面白いと自負しているが、なかでもお勧めしたいのが、山本周五郎の「七日七夜」だ。この作品が昔から大好き...
続きを読む -
大宮小6年・中西君が発見 県内未確認のオオアシナガサシガメ
2018/09/12夕刊today県内では未確認だったカメムシの仲間「オオアシナガサシガメ」を、宮崎市・大宮小6年の中西星輔君(11)が木城町で発見した。体長2センチほどで見た目には地味な昆虫だが、中西君は「見たことがない虫だった」と大人顔負けの観察眼を発揮。関係者は「珍...
続きを読む -
延岡市北川町の介護施設に外国人実習生
2018/09/12夕刊today全国で初めて介護職の外国人技能実習生となった、中国人女性の簡雪梅さん(47)と柴艶紅さん(41)が、延岡市北川町の「メープルウェルフェアーサービス」(小野真介社長)が運営する介護施設で、本格的に業務を始めている。2人は「日本式の介護を早く...
続きを読む -
色使い印象的、独特の画風 木城でスズキコージさん原画展
2018/09/12夕刊today「ガラスめだまときんのつののヤギ」や「サルビルサ」などの絵本作品で知られるイラストレーター・スズキコージさんの原画展は、木城町の木城えほんの郷で開かれている。11月4日まで。 スズキさんは、印象的な色使いに加え、色紙や印刷物を切り...
続きを読む