-

滄海の一粟/県民フェリー50年(92) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/09/06シリーズ自分史結びに 仲間、家族、妻に感謝 今年3月30日に2隻目の新船「フェリーろっこう」が、進水式を迎えた。支綱切断はみやざき観光大使の河瀨直美映画監督にお願いをしたが、切断後、大型船が瀬戸内海にゆっくりと船尾から滑り行く光景に、河瀨監督と久...
続きを読む -

食材和牛自社で肥育 「平家の郷」など運営ハンク・ディーシー(宮崎市)
2022/09/06経済一般炭焼きハンバーグ・ステーキレストラン「平家の郷」などを運営するハンク・ディーシー(宮崎市、朽木敬之社長)が、自社で和牛を肥育し店舗で提供する取り組みに乗り出した。「八郷牛」と名付けた牛はしっとりとして香り高く、うま味の強い赤身が特徴。肥育...
続きを読む -
股関節を健康に保つ
2022/09/06健康歳時記加齢とともに、上半身と下半身をつなぐ股関節に痛みを抱える人が増える。変形性股関節症や大腿骨(だいたいこつ)頸部(けいぶ)の骨折などは、普段の生活にも大きな影響を及ぼす。 股関節が硬い、あぐらをかけない、歩幅が狭いという人は要注意だ...
続きを読む -
自分や人の中に伸ばしたい美点があるなら、そこに大いに注目しなければなりません
2022/09/06ことば巡礼ローラ・インガルス・ワイルダー 児童小説「大草原の小さな家」の著者ワイルダー(1867~1957年)は、「良い庭をつくろうと思うなら雑草を刈り取ることが重要ですが、それだけでは十分ではありません」と言う。当たり前の話だが、育てたい植...
続きを読む -

支援の輪広がる 第2回「ニシタチこども食堂」生産者ら食材提供
2022/09/05トピックnews宮崎市の繁華街・ニシタチで毎月第1月曜日に開かれる「ニシタチこども食堂」(同実行委・宮崎日日新聞社共催)の第2回が5日にあった。食材を提供した養豚農家も訪れ、生産現場の様子を参加した親子に語った。新型コロナウイルスの感染者の急増がニシタチ...
続きを読む -

病床使用率45・5% 新型コロナ5日799人感染確認
2022/09/05社会news県と宮崎市は5日、新たに799人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。4日時点の病床使用率は45・5%。県は感染者5人が死亡したことも明らかにした。 県によると、死亡したのは70、80代各2人と...
続きを読む -
台風11号 6日明け方に最接近
2022/09/05社会news大型で強い台風11号は5日、東シナ海を北寄りに進み、九州北部に接近した。宮崎地方気象台によると、本県には6日明け方に最接近し、昼過ぎには強風域を抜ける見通し。県内は6日朝にかけて局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降る恐れがあり、同気象台は河...
続きを読む -

五輪ハンド女子代表・原選手が指導 延岡で小中高生に講習会
2022/09/05地域の話題東京五輪ハンドボール女子日本代表主将で延岡市出身の原希美選手(31)=三重バイオレットアイリス=による講習会(市教委、市ハンドボール協会主催)が4日、同市民体育館であった。小中高生ら約100人が参加。夢をかなえるために、毎日自分と向き合い...
続きを読む -

「日本農業遺産」認定 カツオ商品リニューアル 港の駅めいつ
2022/09/05地域の話題日南市南郷町の港の駅「めいつ」(谷村勝徳支配人)は、目井津港で水揚げされたカツオを使用した人気商品「かつおめしチップス」と「かつおカレー」のパッケージや中身を一新した。昨年2月、同市地域の「かつお一本釣り漁業」が農林水産省の「日本農業遺産...
続きを読む -
【懐かしのあの日】9月5日
2022/09/05懐かしシリーズ宮崎空港で日本航空(JAL)の宮崎-東京、宮崎-大阪が初めて就航しました。宮崎県にとって悲願だったトリプルトラッキング(全日空、日本エアシステムとの3社乗り入れ)が実現し、観光面や国際交流の推進に大きな弾みが付くと期待されました。宮崎空港...
続きを読む