-
【県内フォトまちがいさがし】7月14日付
2022/07/15毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
夏に食べたい豆腐料理
2022/07/15健康歳時記豆腐をこよなく愛する日本人なら、さまざまな食べ方を思い付くだろう。江戸時代には豆腐料理専門の料理本「豆腐百珍」が出版されたという。 豆腐を題材にした小説も多い。私は山本一力さんの「あかね空」で、上方と江戸では食べられていた豆腐の味...
続きを読む -

事業承継支援へ協定 県商工会連合会と日本公庫
2022/07/15経済一般地域経済を担う中小企業を未来に残そうと、県商工会連合会(淵上鉄一会長、35商工会)と日本政策金融公庫の宮崎、延岡支店は14日、第3者への事業承継支援へ向けた連携協定を締結した。日本公庫のネットワークを生かし、県内の事業譲渡希望者と全国の譲...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(41) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/15シリーズ自分史第一次オイルショック 燃料代4倍、業界失速 昭和46年3月、順風満帆で滑りだした宮崎県のフェリーも、外部環境の変化の影響を受け、試練が始まった。新造船「高千穂丸」就航直前の昭和48年10月、第4次中東戦争が勃発(ぼっぱつ)した。その...
続きを読む -
夏休みの学生対象 来月まで「ホリデーパス」平日もOK 宮交バス
2022/07/15経済一般宮崎交通(高橋光治社長)は15日から、土日祝日限定の路線バス乗車券「ホリデーパス」を小中高校生、大学生は学校夏休み期間中、平日も利用できるようにする。宮崎、都城、延岡エリアの3種類があり、小学生以下は1日350円、中学生以上は700円で乗...
続きを読む -
苦情というのは成長のもとですよ。やっぱり刺激受けるから。非常にありがたい
2022/07/15ことば巡礼樋口廣太郎 アサヒビールの社長として同社を中興した実業家の樋口廣太郎(1926~2012年)は、「苦情大好き」と言って、消費者からかかってきた苦情の電話をすべて記録させ、自らも電話をかけていたという。きょうの言葉は、社長という立場の...
続きを読む -

月替わり せせらぎ膳/翠光(すいこう)
2022/07/15きょう何食べる?月替わり せせらぎ膳(1210円) 創業100年を超える老舗日本料理店「翠光」。地どれの新鮮な魚や野菜など、旬食材をふんだんに使った料理は「リーズナブルな価格でおいしい」と地元客に定評がある。 看板メニューには、炊き込みご飯や...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】7月14日付
2022/07/15毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

新船「たかちほ」就航3カ月 本県ツアー人気、新規トラック利用も
2022/07/14トピックnews宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市)の新船「フェリーたかちほ」の就航から、15日で3カ月を迎えた。長引くコロナ禍の影響で、旅客、物流とも当初想定より伸び悩むが、25年ぶりに誕生した新船は特に県外の注目が高く、関西からのツアー...
続きを読む -

27年 国スポ、障スポ 本県「内定」 開催向け準備本格化
2022/07/14スポーツnow日本スポーツ協会は14日、東京都内で理事会を開き、2027年の本県での国民スポーツ大会(国スポ、国体から24年に改称)開催「内定」を承認した。同年の全国障害者スポーツ大会(障スポ)開催も内定し、5年後の一大イベント実施へ準備が本格化する。...
続きを読む