-

行動要請緩和で緩みも 宮崎県内コロナ高止まり
2022/04/25県内一般ニュース県内の新型コロナウイルス感染は今週に入り前週を下回る傾向にあるものの依然高止まりし、直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は300人台の状態が続く。なぜ本県で感染拡大が止まらないのか―。県や医療関係者らはオミクロン株の流行や行動要請の...
続きを読む -

【てっぺんへ 宮崎牛】⑥ 持続可能な産業へ
2022/04/25県内特集地元資源で飼料自給 今月中旬、酪農を営む本部博久さん(45)は新富町新田にある広大な牧草地で、散布車を器用に操っていた。まいていた液肥は農場で出るふん尿を活用したものだ。 3年ほど前、飼育規模を乳牛150頭から拡大させる際...
続きを読む -

【てっぺんへ 宮崎牛】⑤ 新たな価値
2022/04/25県内特集脂の質 戦略的に追求 宮崎市佐土原町の県食品開発センター内にある「おいしさ・リサーチラボ」に3月下旬、ミヤチク(都城市高崎町)のレストラン4店舗の料理長の姿があった。それぞれが個室に入り、オーブンで加熱した一口大の宮崎牛5頭分を試食...
続きを読む -
本県医療警報きょうから運用 病床逼迫レベル2発令
2022/04/25県内一般ニュース県は25日、新型コロナウイルス感染拡大による病床逼迫(ひっぱく)の度合いを示す新たな「医療警報」(3段階)の運用を始め、上から2段目の「医療緊急警報」を発令した。5月15日までをめどに県民に会食時の人数、時間制限などを求める。 こ...
続きを読む -
【クロスワード】4月25日付
2022/04/25毎日脳トレ...
続きを読む -
ちゃんと食べているか?
2022/04/25ことば巡礼神田川俊郎 「料理の鉄人」をはじめとするテレビ番組出演で知られた料理人の神田川俊郎(1939~2021年)は、その晩年まで毎日のように娘に電話を掛けて、きょうの言葉を口にしていたという。この言葉には、おそらく二つの意味が込められてい...
続きを読む -
ワカミドリの育て方
2022/04/25健康歳時記「若緑」といえば春の季語で、青々とした松などの新芽を指す。 これとは別の、ワカミドリという多肉植物をご存じだろうか。南アフリカ原産で、秋に星形の小さな黄色い花を付ける。植え付けや植え替えには、暖かくなる今頃がちょうどいい。 ...
続きを読む -

新規感染392人、1人死亡 病床使用率22・9%
2022/04/24社会news県と宮崎市は24日、新たに10歳未満~90代の392人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は高齢者1人が23日に死亡したことを明らかにした。同日時点の入院者は70人で病床使用率は22・9%。重症者はいない。 新規感染者...
続きを読む -

ウクライナへ理解深める 市民有志が「平和の集い」
2022/04/24きょうの出来事ロシアのウクライナ侵攻を受け、市民有志でつくる実行委などは24日、宮崎市民プラザで「ウクライナと宮崎の平和友好交流の集い」を開いた。高校生を含む約50人が参加。ウクライナの歴史などを学び、平和の尊さについて考えを深めた。 本県に避...
続きを読む -

県「医療警報」運用スタート 25日から
2022/04/24社会news県は25日、新型コロナウイルス感染拡大による病床逼迫(ひっぱく)の度合いを示す新たな「医療警報」(3段階)の運用を始め、上から2段目の「医療緊急警報」を発令した。5月15日までをめどに県民に会食時の人数、時間制限などを求める。 こ...
続きを読む