-
めいりんの湯完全民営化へ 高鍋町が譲渡議案提出
2019/12/06県内一般ニュース高鍋町は5日、町が所有する「高鍋温泉めいりんの湯」の建物などの施設をメモリード宮崎(宮崎市、吉田明夫社長)に無償譲渡する議案を同日開会した町議会定例会に提案した。経営権は既に同社が保有しており、17日の採決で可決されれば、来年4月から完全...
続きを読む -

甘さと酸味絶妙 日南で「不知火」収穫始まる
2019/12/06県内一般ニュース年末年始の贈答用としても人気が高い、かんきつ類の一種「不知火(しらぬひ)」の収穫が日南市で始まった。へた部分にこぶがあり、果肉が軟らかく、甘さと程よい酸味が特徴。来年2月まで県内を中心に出荷される。 不知火は「清美」と「ポンカン」...
続きを読む -

日米貿易協定1月発効 県内関係者国際競争に不安の声
2019/12/06県内一般ニュース「国産品が価格低下するのでは」「中小農家も安心できる施策を」。農産物の関税引き下げなどを定めた日米貿易協定の来年1月発効が決まり、県内の畜産関係者からは5日、不安や一層の対策を求める声が相次いだ。発効後は米国産牛肉や乳製品の関税が環太平洋...
続きを読む -
本県移住100万円支援 受け付け1カ月…申請ゼロ
2019/12/06県内一般ニュース本県への移住者に最大100万円を支給する県の移住支援金事業で、申請受け付けが始まって1カ月を過ぎても、申請者がいないことが5日分かった。移住の呼び水として、本年度の”目玉”となる取り組みだったが、受け入れ態勢が十分整っておらず、要件を満た...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分にはこの仕事しかないって天職を決めて、そのために必死になることくらい楽しいことはない
2019/12/06ことば巡礼赤塚不二夫 漫画家の赤塚不二夫(1935~2008年)は一時、雑誌で人生相談コーナーを担当していた。これは「どうすれば先生みたいにラクな人生が送れるのですか」という読者の質問に答えたときの言葉だ。どうやらこの読者は、ナンセンスなギャ...
続きを読む -
卵のチカラ
2019/12/06健康歳時記鶏卵を割ると、黄身の外側に白い小さな固まりがある。「カラザ」といって、卵黄が真ん中になるように包み込む、ハンモックのような役割をしている。 卵はビタミンC以外の栄養素をすべて含むともいわれる、栄養バランスの良い食べ物だ。カラザには...
続きを読む -
中小企業金融円滑化法10年 県内2地銀は返済猶予評価
2019/12/06経済一般資金繰りに困っている中小企業の支援を目的とした「中小企業金融円滑化法」施行から4日で10年を迎えた。2013年3月末に失効したが、法の精神は今も生き続け、融資の期限前に返済を迫る「貸しはがし」禁止は金融界の慣行になった。半面、再起の見込み...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】入れ歯の手入れ、毎日必要
2019/12/06医療フロンティア怠れば肺炎リスク3割増 入れ歯(義歯)の清掃を毎日しない人は、する人に比べ、過去1年間の肺炎発症のリスクが1.3倍に高まったと、東北大大学院歯学研究科の相田潤(あいだ・じゅん)准教授らのグループが発表した。 日本の高...
続きを読む -

贈答用で人気のかんきつ「不知火」 日南で収穫始まる
2019/12/05トピックnews年末年始の贈答用としても人気が高い、かんきつ類の一種、「不知火」の収穫が日南市で始まった。へた部分にこぶがあり、果肉が軟らかく、甘さと程よい酸味が特徴。来年2月まで県内を中心に出荷される。 不知火は「清美」と「ポンカン」を交配させ...
続きを読む -

華麗な舞 大舞台で 延岡のダンスチーム、博多座出演へ
2019/12/05地域の話題延岡市昭和町のダンス教室「KEIKO DANCE SCHOOL」(節賀恵子代表)の高校生以下メンバーでつくるチーム「蝶ひらり~KDS~」の40人は、8日に福岡市・博多座で開かれる「ふくこいアジア祭り」のプレミアムステージに出演する。メンバ...
続きを読む