-
人材採用課題考える 県内企業担当者ら交流会
2019/03/09県内一般ニュース学生の県内就職率向上を目指す「宮崎大・みやざきCOC+(プラス)地元定着推進室」は8日、宮崎市の同大学まちなかキャンパスで、県内企業の人事担当者らを集めた交流会を初めて開いた。県内大学や行政関係者も含め約40人が参加し、採用や人材育成につ...
続きを読む -
TALO’S(宮崎市)
2019/03/09美酒談ガイド非日常で、記憶に残る料理を 宮崎市の中心市街地・ハイカラ通りにある、ウグイス色とホワイトの外壁が目印の「TALO’S」。「GOOD EAT GOOD LIFE」をコンセプトに、永井倫太郎代表(34)が季節の食材を使った料理とオーガニ...
続きを読む -
猪肉ボロネーゼ/stessa&orso(宮崎市)
2019/03/09麺客万来料理の締めにぴったり 宮崎市の楠並木通り沿いに建つ、赤色のひさしが目印のフレンチ・イタリアン「stessa&orso」(ステッサ&オルソ)。オーナーシェフの佐野剛さん(47)が手掛ける「猪(いのしし)肉ボロネーゼ」(1620円)は、...
続きを読む -
【拓け!海外市場】~宮崎発 宮崎牛
2019/03/09経済企画米国でブランド浸透 宮崎牛など県産牛肉の海外輸出の取り組みは歴史が長く、1990年にミヤチク高崎工場が対米輸出認定を受けたのを機に始まりました。90年度の輸出量は米国向けに1・4トン。関係者らは「世界に羽ばたく宮崎牛」を夢見て第1便...
続きを読む -
【ことば巡礼】私も誰かに「さあ行こう」って言いたい
2019/03/09ことば巡礼「アニメがお仕事!」石田 敦子 尾道出身の双子の姉弟、福山イチ乃と二太が東京でアニメーターとなり、さまざまな壁にぶつかりながら成長していく。そんな石田敦子の漫画、「アニメがお仕事!」が発表されて以来、アニメーターやアニメ制作を題材に...
続きを読む -
全施設を一斉休館 フ社、来年1月8、9日
2019/03/09経済一般宮崎市の大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾートは8日、全施設を2020年1月8、9日の2日間、一斉に休館すると発表した。従業員の労働環境を向上させる働き方改革の一環。フ社が全ての施設を同時休館とするのは、1994年の...
続きを読む -
花粉による結膜炎
2019/03/09健康歳時記日本眼科学会によると日本には、約2千万人のアレルギー性結膜炎の患者がいて、大半は花粉症によるものと推察されるそうだ。 花粉症のアレルギー症状が目に出やすいのはなぜなのか。 同学会によれば、目の結膜は直接外界に接しているため...
続きを読む -
ランチセット/ラ・フォルトゥーナ(宮崎市)
2019/03/09きょう何食べる?ランチセット(1296円)ピザまたはパスタ、サラダ、ドリンク※写真はピザセットのハーフ&ハーフ(1350円) ミネラルと食物繊維が豊富な全粒粉入りのピザ生地を、約500度のまき窯で一気に焼き上げる本格ナポリピザとパスタが味わえる。宮...
続きを読む -
3月10日の在宅医
2019/03/09休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 松崎 昭和町 (21)0001 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -
椎葉・小崎小が廃校 2019年度末、児童は椎葉小に通学
2019/03/08夕刊today椎葉村議会は8日、小崎小(椎葉勇人校長、8人)を2019年度末で廃校とする村立学校設置条例改正案を、全会一致で可決した。村が同日、議会に提案した。廃校後、児童は椎葉小にスクールバスで通学する。 小崎小は1902(明治35)年開校。...
続きを読む