-

宮崎山形屋 男市 26日まで スーツや酒など17店
2022/09/22経済一般宮崎山形屋の男市は21日、宮崎市の新館5階大催場で始まった=写真。例年の倍近くとなる17店が出店。男性だけでなく、女性も楽しめる多彩な商品を集めた。26日まで。 恒例の「男のこだわりスーツ」は3万3000円から。イタリア製の生地を...
続きを読む -

昆虫食 事業展開 コオロギにちりめん食べさせ高栄養価 宮崎市・宮防
2022/09/22経済一般乾燥・パウダー化 販売へ 宮崎市の宮防(村社英秋社長)は県内では珍しい昆虫食の事業化に取り組んでいる。もともとタンパク質に富むコオロギに県産ちりめんじゃこを食べさせ、カルシウム含有量を高めた「ちりめんコオロギ」をペットの爬虫(はちゅ...
続きを読む -
スーパーフードキヌア
2022/09/22健康歳時記雑穀として食べられている「キヌア」は、ホウレンソウやビーツと同じくヒユ科の植物。栄養価の高さから、近年は「スーパーフード」として人気が高まっている。プチプチと口の中ではじけるような食感が特徴だ。 南米のペルーやボリビアなどが原産地...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(15)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/09/22シリーズ自分史双子の息子 校長住宅の障子破る 都城市夏尾での一家5人の生活がスタートしました。手を焼いたのが、長男大介、次男洋平の2歳になったばかりの”双子ギャング”。わんぱく盛りゆえに何をしでかすか分かりません。その日も、勤務を終え帰宅した私に...
続きを読む -
以前だったら三日かけて克服していた苦悩を、今日ではたった一日で乗り越えなければいけない
2022/09/22ことば巡礼ラフィク・シャミ シャミは「夜の語り部」などの作品で知られるシリア出身の作家。1971年にドイツへ亡命し、ドイツ語で作品を書き始めた。亡命後の現在も、故郷のシリアからは友人がよく会いにくる。そして誰もが「きみはユーモアをなくした」と...
続きを読む -

JR運休続く、通学などに影響 台風14号
2022/09/21社会news台風14号の影響で、県内ではJR各線で運転見合わせが続いている。JR九州によると、21日までに吉都線の西小林-えびの飯野間で線路脇の盛り土(築堤)が崩れる被害を確認。日南線では、鹿児島県で大規模な築堤崩壊が見つかった。復旧に時間がかかる区...
続きを読む -

橋流失や道路崩落 故郷復旧へ住民ら一体
2022/09/21社会news【台風14号・椎葉村 記者ルポ】 台風14号による土砂崩れなどで隣接する国道などが寸断され、一時村全体が孤立した椎葉村。北西部などでは橋の流失や道路の崩落で車の通行ができず、いまだに孤立状態に置かれている。「村の現状を知ってほしい」...
続きを読む -

災害復旧支援が本格化 台風14号県内被災地
2022/09/21社会news台風14号の大雨で家屋が浸水した県内の被災地では21日、ボランティアの活動が本格化した。延岡市や西都市では、使用できなくなった家具や家電製品などを次々と運び出し、生活再建を後押し。被災者のニーズは日に日に高まるとみられ、活動したボランティ...
続きを読む -

中学男子のバレーボールチーム「飯野排球部」全国大会へ
2022/09/21トピックnewsえびの市・飯野中の男子生徒を中心につくるバレーボールチーム「飯野排球部」(13人)が、大阪府などで24、25日に開かれる全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会(日本バレーボール協会など主催)に出場する。同校には男子バレー部がなく、中学で...
続きを読む -

地域文化のブランド化へ 高千穂町、祭り支援会社と協定
2022/09/21トピックnews高千穂町は全国で祭りの支援を手がけるオマツリジャパン(東京)と、共同事業実施に向けた包括連携協定を締結した。夜神楽や里山の暮らしなどの魅力発信や、地域資源を生かした観光商品開発など、同町の地域文化のブランド化に協力する。 同社は昨...
続きを読む