-
【プログラミング はじめの一歩】(24)メモのかくれたメッセージ
2020/11/21こども新聞友(とも)だちと「ひみつのメッセージ」をやりとりしたことはありますか? ここではメモにかくされたメッセージを、ひみつの決(き)まりを使(つか)って読(よ)みときます。 決まりはフローチャートで表(あらわ)しています。メモの「今(い...
続きを読む -
【ことば巡礼】対人関係ごとに見せる複数の顔が、すべて本当の「自分」である。
2020/11/21ことば巡礼平野啓一郎 芥川賞作家の平野啓一郎は、「私とは何か」という本の中で「分人」という考え方を提唱している。これは「個人」よりも人間を細分化し、人が相手や状況によって使い分ける「人格」のことである。平野は「唯一無二の自分」など存在せず、こ...
続きを読む -

宮崎牛ポテチ、ふりかけ… 「道の駅」県内17カ所限定商品そろう
2020/11/21経済一般県内17カ所の「道の駅」オリジナル商品全5点が出そろった。県「道の駅」駅長会が約3年前に企画。宮崎牛ポテトチップスやレトルトカレーなど県産品を使った自信作ばかり。新型コロナウイルス禍で消費が落ち込む中、巣ごもり商品でヒットを狙う。 ...
続きを読む -

【Hello! ニュース】米2社ワクチン開発に前進
2020/11/21こども新聞Two U.S. drugmakers announced recently that their vaccines showed about 95 percent effectiveness to prevent the coronavi...
続きを読む -

【みやざきSDGs】先駆者たち 持続可能なくらしへ(5)「温かなつながり」広げて
2020/11/21きょうの読み物農山村の文化を再評価する宮崎大准教授・井上果子さん(宮崎市) 山は所々紅葉し棚田に春菊など冬野菜が育っている。今月初旬、宮崎大地域資源創成学部准教授の井上果子(かこ)さん(46)は日之影町の中川集落にいた。農家民泊を営む瀧川宗利さん...
続きを読む -
ハクサイの思い出
2020/11/21健康歳時記今やハクサイは年中食べることができる野菜になっているが、おいしくなるのは11月を過ぎてから。冬の季語でもあるように、これからが旬のイメージだ。 ハクサイは世界各地で漬物の材料になり、保存食として重宝されてきた。中国・清の時代、蘇州...
続きを読む -
11月22日の在宅医
2020/11/21休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 おきしま 大貫町 (33)0222 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内小 木谷 南町 (21...
続きを読む -

原因は送電ケーブル漏電 非常用電源作動せず手術2件中断 県立宮崎病院停電
2020/11/20社会news県立宮崎病院(宮崎市、菊池郁夫院長)が2日に停電した問題で、同病院は20日、手術室や集中治療室(ICU)の非常用電源が正常に作動せずに無電源状態となり、2件の手術を中断していたことを明らかにした。1件は開腹手術中だったが中断して閉腹処置を...
続きを読む -

新型コロナ県内新たに11人 キャバクラ関連6人に
2020/11/20社会news県と宮崎市は20日、県内で新たに11人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。このうち同市の20~40代女性3人は、30代女性スタッフ1人の感染が判明した同市のキャバクラ店の同僚で、高鍋町の20代女性は女性スタッフの接触者。19日...
続きを読む -

アミュプラザみやざき開業 多くの客で館内にぎわう
2020/11/20きょうの出来事複合商業施設「アミュプラザみやざき」(宮崎市)は20日、JR宮崎駅西口(高千穂口)にグランドオープンした。開店前から約500人が列を作り、終日多くの客でにぎわった。21日からの3連休は初日以上の混雑が予想され、臨時のシャトルバスなどを運行...
続きを読む