-

鳥フル防疫手順確認 宮崎市職員ら研修会
2020/11/20県内一般ニュース国内で高病原性鳥インフルエンザの発生が相次ぐ中、宮崎市と国富、綾町にある県の出先機関などでつくる中部地方連絡協議会は19日、県庁で県内での発生を想定した防疫研修会を開いた。防疫作業に携わったことのない出先機関や3市町の職員ら約50人が参加...
続きを読む -
松澤 衛(まつざわ・まもる)氏
2020/11/20訃報県商工会連合会前会長の松澤衛(まつざわ・まもる)氏は18日午後2時22分、入院していた延岡市の病院で死去した。76歳。門川町出身。自宅は門川町上町4の33。家族葬を行う。喪主は妻澄子(すみこ)さん。後日お別れの会を開く予定。 門川...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】11月19日付
2020/11/20毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

パン各種/DIGRU(ディグル)PAN(パン)
2020/11/20きょう何食べる?パン各種 今年2月にオープンしたパン屋さん「DIGRU PAN」。おとぎ話に登場するような愛らしい店内には、ハード系の生地を中心に、県産の食材や果物を使った約40種類もの創作パンが並ぶ=写真。 筆者のお気に入りは、「チーズク...
続きを読む -
【医療新世紀】お薬、残していませんか?
2020/11/20医療フロンティア不経済で治療にも支障 まずは薬剤師に相談を 「医療機関で処方された薬を家に残していませんか」と問われて、心当たりのない人はめったにいない。自分が飲み忘れたのがいけないと思い、病院や薬局で言い出すのは気が引ける。だが、残薬は医療費の無...
続きを読む -

【みやざきSDGs】先駆者たち 持続可能なくらしへ(4)資産価値高め次世代に
2020/11/20きょうの読み物安心して住み続けられる家造りを実践するアイ・ホーム会長 田村寛治さん 「これまでより高断熱の建材導入も考えている。全館空調の効率を高めるためだ」。注文住宅施工のアイ・ホーム(宮崎市佐土原町)の田村寛治会長(70)は、本社事務所に置い...
続きを読む -
【ことば巡礼】終わったものは終わったものであり、いま動いているこの瞬間が大事
2020/11/20ことば巡礼鈴木 敏夫 鈴木敏夫は「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」などで知られるアニメ制作会社、スタジオジブリのプロデューサー。 きょうの言葉は、若い頃からの彼の人生哲学だという。過去を無駄に振り返って時間を浪費せず、いまやるべきこ...
続きを読む -

アミュ 心躍る空間 11月20日オープン
2020/11/20経済企画グランドオープンを前に19日、複合商業施設「アミュプラザみやざき」(宮崎市)の内覧会が開かれた。うみ館で目を引くのは、白い外壁に映える真っ赤なエスカレーター。屋上の交通神社までの参道をイメージしたもので、「神話の里」宮崎ならではの演出だ。...
続きを読む -
前腕の筋肉を鍛える
2020/11/20健康歳時記今まで難なく開けられた瓶のふたが開けられなくなったり、持っていた湯飲みが手から滑り落ちてしまったりすることにショックを受けた、という中高年の話を聞く。これらの現象の多くは前腕の筋力低下が原因だそうだ。 前腕とは肘から手首までを指し...
続きを読む -

アミュプラザみやざき、20日開業
2020/11/19トピックnews複合商業施設「アミュプラザみやざき」(宮崎市)は20日、JR宮崎駅高千穂口(西口)にグランドオープンする。市内での大型商業施設の新規開業は2005年のイオンモール宮崎以来、15年ぶり。中心市街地活性化の起爆剤としても期待がかかる。 ...
続きを読む