-
フェリー40億円貸与可決 県議会、経営指導要求の付帯決議も
2019/12/12県内一般ニュース11月定例県議会は11日、本会議を開き、宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市)に新船2隻の建造費の一部として40億円を貸し付ける債務負担行為を設定する予算案を、全会一致で可決した。貸付金が着実に返済されるよう、県に同社への経営...
続きを読む -
20年県産米1122トン減 県農業再生協、作付け目安発表
2019/12/12県内一般ニュース県やJAなどでつくる県農業再生協議会は11日、2020年産主食用米の「作付の目安」を提示した。県全体の生産量は、19年産と比べて1122トン少ない8万9362トンと設定。作付面積は1万8016ヘクタールで、226ヘクタール減とした。 ...
続きを読む -
景況感3期ぶりマイナス 県内、10~12月期
2019/12/12経済一般宮崎財務事務所が11日発表した10~12月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が前期(7~9月)より19ポイント悪化しマイナス9・0となった。3四半期ぶりに「下降」が「上昇」を上回った。消費税率引き上げによる、...
続きを読む -

「未来成長企業」31社選定 中小の支援対象拡大
2019/12/12経済一般県内の産学金労官13機関で構成する県企業成長促進プラットフォームは11日、地域経済のけん引役へ成長することが期待される県内中小企業31社を「宮崎県未来成長企業」の第1弾に選定した。企業ごとに担当コーディネーターを配置し、販路開拓や人材確保...
続きを読む -
薬の記録を
2019/12/12健康歳時記しばらく受診しても症状が改善しない場合、他の病院を受診することがあるかもしれない。 そのようなときに、それまで飲んでいた薬の情報を医師に伝えてほしい。薬が合っていないことも考えられるからだ。「おくすり手帳」を保管していない場合は、...
続きを読む -
【ことば巡礼】どうってことない、笑っていればなんとかなる
2019/12/12ことば巡礼斎藤 茂太 これは精神科医の斎藤茂太(1916~2006年)の「笑うとなぜいいか?」に出てくる言葉である。この本は笑いがいかに体にいいかを医学知識を交えて語ったもの。当の斎藤は、生涯現役で90年の長寿をまっとうした。自説の正しさを身...
続きを読む -
応接室 東京都・DICグラフィックス執行役員技術本部長 甲斐 敏幸(かい・としゆき) 氏
2019/12/12経済企画頼られる会社目標 新聞インキや塗料、接着剤などを扱うDICグラフィックス(東京)の社長に来年1月1日付で就任する。「お客さまにソリューション(課題解決)を提案し、頼りにされる会社にしたい」と抱負を語る。 最近の新聞インキのト...
続きを読む -

「対中国牛肉輸出の早期再開を」 江藤農相、駐日大使と食肉工場視察
2019/12/11きょうの出来事江藤拓農相は11日、来日している中国の孔鉉佑(こうげんゆう)駐日大使と共に、ミヤチク(都城市高崎町、有馬慎吾社長)が都農町に整備した国内最新鋭の食肉処理工場を視察した。両氏は、来年にも再開される見通しの日本産牛肉の対中国輸出に向け、両国の...
続きを読む -

男性育休 トップが推進を サカタ製作所の坂田社長講演
2019/12/11きょうの出来事男性の育児休業について考えるセミナー(県主催)は11日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。サカタ製作所(新潟県長岡市)の坂田匠社長が「育休は百利あって一害なし」と題して講演し、県内企業の人事担当者ら約50人が、育休取得推進の秘...
続きを読む -

国内初 プロのウェイクサーファー誕生 高山さん(都農高3年)決意新た
2019/12/11地域の話題都農町・都農高3年の高山一歩さん(18)=日向市財光寺=がウェイクサーフィンの全日本選手権で準優勝に輝き、他の上位選手らと共に国内で初めて日本ウェイクボード協会(JWBA)公認のプロ資格を手にした。国際大会出場なども視野に入れており、「技...
続きを読む